運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

こういったものをビッグデータ化する、そして情報銀行ビジネスをやっていくというのは、私は非常に総務省はいい提言を出されたなと思いますけれども、今後どう進めていくか、あるいは日本郵政をどう考えているかみたいなことも、是非、佐々木部長からお答えをいただきたいと思います。  

高井崇志

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

しかし、本法案には、個人情報ビッグデータ化、顔認証などAI普及の下での個人情報保護個人基本的人権尊重のための新たな規定も、その考え方さえも欠落しています。行政機関特定目的のために集めた個人情報をもうけの種として、本人同意もないままに目的外利用、外部提供し、成長戦略企業利益につなげようとするものです。  この間、官業の開放といって行政サービスの切り売り、民営化が推進されてきました。

伊藤岳

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

法案には、個人情報ビッグデータ化、顔認証などAI活用を前提とするデジタル社会を急いでつくろうとする一方、AI普及の下での個人情報保護プライバシー権自己情報コントロール権など、個人基本的人権尊重のための新たな規定も、その考え方さえも欠落しています。  安全性信頼性なきデジタル社会の形成には断固として反対いたします。  

田村智子

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

これ、私も見てみて、非常に有用なデータがたくさんあるなと、こんなに細かくいろいろ出るんだなということも含めて拝見するんですが、やっぱり、これ基になっていく情報データをたどっていくと、例えばクレジットカード決済情報ですとか、スマホ位置情報あるいは検索履歴とか、こういったいわゆる個人情報のところが出発点となったものを様々に加工したり、匿名化したり、ビッグデータ化して活用しているわけであります。  

平木大作

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

ビッグデータ化して、個人情報ビッグデータ化してどんどん利活用しようということなんでしょう。そのときに、自己情報コントロール権というのを今議論して、今法律に書き込まなくしてどうするかということなんですよ。何で先送りにするのかということなんですね。  住民基本台帳違憲訴訟大阪高裁判決は、憲法十三条の保障する権利として自己情報コントロール権を認め、そこに依拠して、一部国敗訴判決を導きました。

田村智子

2021-04-15 第204回国会 参議院 法務委員会 第8号

これも、登記も同じように、今、登記という公開している情報を大量に集めてビッグデータ化しているような企業も出始めておりますので、やはりそういった民間利用という意味においてはよいのかもしれませんが、ある種、公示している目的とは違った形での利用につながっている可能性も非常にありますので、やはりそういった技術の革新ということに応じた対応をしていく必要があるというふうに考えております。  以上です。

阿部健太郎

2021-04-14 第204回国会 参議院 本会議 第15号

これまでも政府は、個人情報ビッグデータ化利活用を促進してきました。個人情報匿名加工民間事業者が行うことを認め、匿名加工すれば個人情報ではないとの扱いで、本人同意なき民間への提供も促進されています。  衆議院の審議では、独立行政法人住宅金融支援機構が、非識別加工した約百十八万人分の個人情報ファイル住信SBIネット銀行に提供したとの答弁がありました。

田村智子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

その先には、例えば、全国の生徒教育記録ビッグデータ化して、そのデータを各自治体で共有できるようなシステムがあれば、生徒が引っ越しとかをして転出転入などがあった場合に、その教育記録を引き継いで切れ目ない指導ができるようになるとか、そういったようなこともできると思います。  

中曽根康隆

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

ところが、そのエリア監視カメラが大量に設置されて、エリア情報ビッグデータ化をするという計画だということが分かって、周辺の住民がこの地域を回避して移動するという問題が起きたんですね。それで、移動の権利が、何というか、阻害されると、私の行動は監視されたくないと、このことが大問題になって、新型コロナの問題とも相まって計画が断念ということに今なっているわけなんです。  

田村智子

2019-11-15 第200回国会 衆議院 法務委員会 第8号

井野委員 少なくとも、今までやってこなかったからというか、要は、ただ、今、ビッグデータ化というのは、とても国民ニーズというのはすごい強いんですよ。あのGAFAがあれだけ大きくなった、それは個人情報をみんな持っているからなんですよ。それだけ、今国民情報というものに対して、世の中の人は大きな価値を見出しているんです。それが利益にもなっているんです。  

井野俊郎

2019-05-30 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

それが情報がデジタル化されまして、それがビッグデータ化されて、それを銀行以外の人が大量に取引をしていると、こういう実態で、その融資活動等から切り離された形で様々な企業情報であるとかが、あるいは金融情報であるとかが取引されていると、こういったところで申しますと、この話は、データ提供するから、あるいは取得するからといって、自動的に銀行がそれによって自分たちだけ有利になるということではなくて、取引の仕方によっては

三井秀範

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

例えば、小売店レジ締めの手間が省けていくとか、あるいは、キャッシュレスによって購買データビッグデータ化されていくことによって、それを活用したいろいろなビジネス、例えば仕入れのサポートとか、そういったことも出てくるというふうに思いますし、そもそも、現金でやっていることによって、ATMの設置から始まって、日ごろ現金を出し入れしに行かなきゃいけないとか、そのATMにお金を補給するためには、現金輸送車

世耕弘成

2019-01-23 第197回国会 衆議院 法務委員会 第10号

つまり、きょう明らかになったのは、やはり、特定犯罪で任意にお願いしますよといって提供されたカードにおける個人情報、特にこのTカード等ポイントカードというのは、名前そして電話番号、そして購入履歴貸出履歴、あるいはネット購買も含めたさまざまな行動消費行動が明らかになるというこのデータが、その犯罪捜査だけではなく、別の犯罪捜査にも使われるし、そして犯罪予測のためにも使われ得るし、あるいはビッグデータ化

山尾志桜里

2018-11-21 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

ここにおきましては、ゲノム情報形質評価データなどをビッグデータ化いたしまして、また、新たな育種技術開発高度化、そういったものを進めまして、そういったデータあるいは新たな技術というものを都道府県の農業試験場あるいは民間事業者の方々に提供する体制を構築していきたいと考えておるところでございます。  

別所智博

2017-12-05 第195回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

医療情報というのを匿名データ化しまして、そのデータ企業大学といったのが活用できる仕組みを定めました次世代医療基盤法というのが今年四月の二十八日に成立いたしまして、私は大学疫学研究という非常に地道な研究をやっておりまして、この分野研究とそのデータ解析というところなんですけれども、医療ビッグデータ化によって医薬品販売のリスクヘッジが可能になると思います。  

石井苗子

2017-06-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

○本村(賢)委員 今、参考人の長官からも御答弁があったように、気象データビッグデータ化しつつあるという御答弁をいただきまして、その一つに、フェーズドアレー気象レーダーのような最新気象レーダー開発が進んでいることも承知しておりまして、日本最新技術だというふうに伺っています。

本村賢太郎

2017-04-25 第193回国会 参議院 内閣委員会 第7号

しかしながら、医療分野研究開発というものを推進していく上では、多数の医療機関データを適正かつ確実に整備、匿名加工する、すなわち、はやり言葉ではございますが、ビッグデータ化することによって利活用者に提供することがやはり必要である、言葉を言い換えますと、nの数をある程度確保しないことにはなかなか利用する利点がないわけでございます。  

石原伸晃

2017-04-25 第193回国会 参議院 内閣委員会 第7号

倫理指針もしっかりと認めさせていただいておりますし、これまでの議論の中で、委員の言うところのいわゆる生データ個人出生地から、どういう生活環境でどういう既往症がある、そしてどういう薬を適用している云々、あるいは健康診断等々のデータ云々、こういうものが個人特定できるものであることは事実でございますけれども、それを本制度ではビッグデータ化することによりまして、本人権利利益を保護するための措置というものを

石原伸晃

  • 1
  • 2